霊鳥ズー

以前、水晶玉の中にはっきりと見えた、雌ライオンの頭と猛禽類の羽根を有する存在が彫られたフリーズ(パネル)はこれだろう。ズー(Zū)あるいはアンズー(Anzū)という呼称のメソポタミアの霊鳥。 ズーはライオンの頭を持つ巨大な鳥で、その翼で嵐や雷を巻き起こす。『ルガルバンダ叙事詩』では、主人公に力を授ける霊鳥として登場するが、後の時代に作られた『ズーの神話』では、「天命の書板」を盗んだ怪鳥として戦闘の神(元は農耕と治癒の神)ニヌルタによって退治される。 主神に仕えながら主神権の象徴である「天命の書板」を盗み出したズーは、つまりはシャヘルであり、ルシフェルだ。また、エジプト神話の霊鳥ベヌにも繋がっているだろう。 イナンナが聖なる園(エデン)に持ち帰って育てた世界樹が天まで届くほど大きく育った頃、ズーがやってきて、この世界樹の上に巣を作り雛を育てはじめた。さらにこの世界樹の根には蛇が巣を作り、その幹にはリリスが住処を作った。 神話の中では、イナンナは双子の兄である太陽神ウトゥに助けを求め、ウトゥは世界樹の根に住んでいた蛇を退治する。ズーは子どもたちとともに天の頂まで昇り、そこに巣を作る…

バスで移動して宗教施設に向かう夢

今朝の夢。 旅先でバスに乗っていた。わたしは空港へ向かっていて、さらにそこから遠くの目的地へ向かう予定だった。その前に空港の近くで一晩過ごさなくてはならず、ある宗教団体が運営する巨大な施設に併設されたホテルに宿泊することにした。そこがどういう場所なのか少し興味が湧いたからだ。 バスの中はかなり混雑していた。わたしはスーツケースを持って最後部座席に座っていた。やがて目的の停留所に到着し、わたしは「ここで降ります」と言った。すると、立っていた人たちはみな前方へと速やかに移動して通路を空けてくれた。そのあたりで、自分の隣に座っていたのが池田大作だったことに気づいた。わたしの左隣に座っていた彼の身体はわたしよりもずっと小さく、その気配はまるで置物のようでもあった。 バスを降りてしばらく歩くと、広大な緑の庭園が見えてきた。いくつかの施設が程よく距離を開けて建っていて、向こうには山が連なっていた。そこは宗教施設でありながら観光地でもあるようで、手入れされた庭園の中を散策する観光客らしい人たちの姿もあった。 過去にも夢の中で、宗教団体が管理運営しているらしい山の中にある広大な庭園施設を訪…

大型客船の特別室とアルクトゥルス

今朝の夢。 わたしは大きなホテルの客室にいた。大型客船の中だったような気もする。そこは特別室らしく、一般通路に設置された隠し扉から階段を昇って辿り着くようになっていた。他にも数組の客が同じ階段を使って特別室に向かっていた。みな、いかにも裕福そうな身なりと佇まいだった。 100㎡はあろうかという客室には真っ白なシーツに覆われたふかふかのキングサイズベッドが二つ置かれていた。部屋中がふかふかした白いベッドとクッションで覆われてるような印象でもあった。そして、広々としたバルコニーからは大きな青い海を眺めることができた。 その客室にはわたしの他に某作家夫妻も滞在しているようだった。わたしは彼らにベッドを譲る方がいいかと思い、間仕切りの向こう側にある部屋で寝ることにした。 両引き戸を開くと、ベッドがある洋室とは雰囲気がまるで異なる畳敷きの広い和室があった。わたしは、あまりの気配の違いに少し戸惑った。その部屋はかなり使い古されているようで、畳には染みのようなものもあった。畳の上には仏壇前にあるような、あるいは座禅用のような座布団がぽつんと置かれていた。わたしは、ベッドのある部屋の方が快適そ…

旅先で出発前に洗濯を始める夢

今朝見た夢。 わたしはまた知らない旅先の宿にいた。そこにはわたしの他にも複数の人々あるいは集団が滞在していて、そろそろ出発することになっているようだった。仄暗い自室で荷物を纏めていたような気がする。ふと、洗面台の死角になっているあたりに着用後の下着が一つ残っていることに気づいた。 わたしは出発が近いにもかかわらず、その下着を手で洗いはじめてしまった。すると、さらに着用後と思われるTシャツが3枚ほど出てきた。どうしようかと迷ったけれど、わたしは結局洗濯を始めることにした。誰かにこれから洗濯をしても間に合うかと尋ねていたような気もする。 その後、別の場面で、わたしは大きな研究機関か教育機関のような建物の中の廊下を歩いていた。そこで、扉から出てきた某国際安全保障研究者とすれ違った。穏やかな笑顔を浮かべる彼と何か言葉を交わしたはずだが、内容は忘れてしまった。なんだかほっとして、嬉しかったのは覚えている。…

実家の扉に貼られた不在票、宛名別の郵便物、母が社長になる夢

今朝の夢。 旅の途中で、昔母方の祖父母と共に住んでいた古い家に立ち寄った。入口の扉にピンク色の不在票が貼られていたので剥がしたが、しばらくするとまた同じ不在票が貼られているということが2度続いた。家の中には姿は見えないが祖父母がいるようで、母は外出しているようだった。 玄関には郵便物が宛名別に分けて積まれていて、わたしは自分宛の郵便物を引き取った。祖母から、母が大変なのだと聞いた。どうやら母は小さなクリーニング店で働いているようだったが、そのクリーニングチェーンの社長にならないかという打診を受けたらしい(そこで現実と夢とが混ざって少し混乱した)。 その後別の場面でわたしは旅先のホテルのような場所にいた。真っ白い肌と銀色に近い金髪を持つ大きな体つきの男性が同行していて、わたしは安心していた。わたしたちは何かの順番を待っているようだったが、しばらく休むことにして横になった。…

行先のわからぬ電車、岩崎川、天という文字

以下は2012年の今日に見た夢の記録だ。 夢に出てきた「岩崎川」という駅名と、目が覚めたときに浮かんだ「天」という文字。夢の中のその場所は、緑が深く生茂る自然豊かな土地だった。あれはいったいどこなのだろう。慌てて乗り込んだのは行き先の分からぬ電車だった。夕方なのにもう終電だと言われ、どこで降りればいいものかと焦って携帯で乗り継ぎを調べていた。そして、次の停車駅が「岩崎川」だった。夢の中で、私はどこへ向かおうとしていたのだろう。 ふと気になって検索してみたところ、岩手県に岩崎川という川があるのを見つけた。「岩手県紫波郡矢巾町から紫波郡紫波町を流れる一級河川で、南昌山山麓に端を発し、紫波町で北上川に合流する」とある。 南昌山から流れる岩崎川の渓流は、鉱物好きだった宮沢賢治が、盛岡中学時代に親友の藤原健次郎と共によく訪れた場所だそうだ。『銀河鉄道の夜』は、この南昌山や、早世した藤原健次郎との交流をベースに書かれたという説もある。また、南昌山を詠んだ短歌や、ノート、スケッチ、童話も遺っていて、矢巾町の煙山にある南昌山自然公園には宮沢賢治の歌碑が建てられている。 夕方なのにもう終電だとい…

メタリックブルーの車

夢の中でパーティー会場にいて、他の人たちはみなアルコールを飲んでいたが、わたしは炭酸水を選んでいた。グラスワインが3種類ある場合どれを選ぶかと問われた時にも、アルコールではなく水がいいと答えていた。やがてわたしはその場を後にし、ポルシェに似た流線型の車を運転して移動した。 車の色はメタリックなライトブルーで、助手席には知らない女性(夢の中では知り合い)が乗っていた。建て替えられる前の古い実家(母方の祖父母の家)の前に到着すると、そばに建つ家から出てきたばかりの知人がスーツケースを手にして立っていた。彼女はこれから3泊4日でインドへ行くのだという。 わたしは古い木の扉がついた倉庫のような場所に車を停めて(そこで車はなぜかバイクに変わり、わたしは屋根がある範囲にそのバイクを置いた)、別の場所に駐車してある白いセダン車で、彼女を駅まで送って行くことにした。…

乗り換えが分からなくなる夢

夢の中でまた乗換がわからなくなり駅員にどうすればいいかと尋ねていた。駅の様子は違えど同じシチュエーションの夢をたまに見る。だいたいいつも終電間際で、帰れなくなるかも?と少し焦っている。焦りながらも、そうなったら近くに宿を探すか、駅で夜を明かすしかないなと半ば腹を括ってもいる。 その駅は、わたしが帰る(向かう)場所からは離れた郊外あるいは地方都市にあり、わたしは駅名にも周辺環境にも馴染みがなく、どういうルートがあるのかもよくわからない。駅そのものはそう大きくはないが、乗継が複数あるようで、縦に入り組んでいて階段がいくつもある。 今朝方の夢では、その駅から少し歩いた先に新幹線の駅があるようで、その終電に間に合うかもしれないと考えていた。…