名字の遍歴
結婚後、チェコではチェコにおける氏名で署名を求められるようになり、サインの練習の必要を感じている。チェコにおけるわたしの新しい名字はちょっと長い上に、ハーチェクが1つ、チャールカが2つあり、筆記体ではまだスムースに書くことができない。先日も、保険の手続きに出向いた際にチェコの名字で署名を求められ、ゆっくり書きつつも間違えそうになって思わず苦笑し、担当者も笑いながら「大丈夫、合ってる」と確認してくれた。 一般的に婚姻前の氏はmaiden nameとかoriginal family nameとかと呼ばれるが、わたしの場合、一度目の婚姻相手との離婚時に婚姻時の氏(つまり元夫の氏)を名乗ったまま単独で新しい戸籍を作ったので、旧姓をmaiden nameと呼ぶのは違う気がする。 また、わたしの両親はわたしが10代の頃に離婚し、わたしは旧姓に戻った母の戸籍に入ったので、この時にもわたしの氏は変わっている。出生時は父方の氏だったので、birth nameはひとつだ。しかし、family nameはと問われると、生まれた時の氏と、両親が離婚した後の母方の氏の両方が頭に浮かぶ。 チェコの行政機関へ…