干渉するアンドロメダ

「五十億年後に会いましょう」というフレーズが数日前から何度も頭に浮かぶので、このフレーズを使って短歌を作れないだろうかなどと思っていたが、ふと「アンドロメダ銀河と天の川銀河は40~50億年後に衝突する」と言われていることを思い出した。 そうか、アンドロメダが語りかけてきていたのか。…

アフリカ大陸の西に浮かぶ島と「サハラの目」

夢の中で新しい場所へ旅に出ていた。わたしは休暇中で、アフリカ大陸の西にある島を訪れていた。夢の中では、その島あるいはその国の名を聞いた・見ていたが、忘れてしまった。「TE」から始まる、実際には存在しない名称だった。 様々な人種の人たちが行き交うローカルな空港の様子や、タクシーのようなもので移動した街の気配を覚えている。ホテルに到着後、わたしは自ら運転をして近くのマーケットへ買い物に出かけた。 わたしはそこに5日間滞在するようだった。その後も休暇は続くが、次の行き先はまだ決めていなかった。わたしはホテルの部屋で、次は北欧方面へ向かうか、それとももう少し物価の安いところにしようか等と考えていた。部屋の窓からは、すぐ前の道路を走行する車や乗客の姿がはっきりとよく見えていた。 目が覚めた後に改めて地図を見た。わたしが夢の中で訪れていたのは、カーボベルデがあるあたりだった。そして、あのあたりにもアトランティスに纏わる伝説があった気がして検索したところ、夢で滞在していた島からは東にあたる、モーリタニアにある「サハラの目(リシャット構造)」こそがアトランティスの失われた都の痕跡ではないかと…

白昼夢の中のモン・サン=ミシェル

今日は海の向こうにモン・サン=ミシェルがはっきりと見えていた。 まだ東京に住んでいた頃、仕事帰りの地下鉄で見た白昼夢のようなビジョンを今でもよく覚えている。それは美しい海だった。私は足首まで海水に浸かり、遠くの対岸に建つ特徴的な建物のシルエットを眺めていた。そして、そこには懐かしい人がわたしを待っていると感じていた。わたしは白いリネンかコットンのシンプルなワンピースを着ているようだった。水の感触は心地よく、不思議と懐かしい光景だった。 後で調べてみると、ビジョンの中で眺めていた遠くに浮かぶ建物は、モン・サン=ミシェルによく似ていた。 あれは、いつかの過去かもしれないし、あるいは未来を垣間見ていたのかもしれない。…

霊鳥ズー

以前、水晶玉の中にはっきりと見えた、雌ライオンの頭と猛禽類の羽根を有する存在が彫られたフリーズ(パネル)はこれだろう。ズー(Zū)あるいはアンズー(Anzū)という呼称のメソポタミアの霊鳥。 ズーはライオンの頭を持つ巨大な鳥で、その翼で嵐や雷を巻き起こす。『ルガルバンダ叙事詩』では、主人公に力を授ける霊鳥として登場するが、後の時代に作られた『ズーの神話』では、「天命の書板」を盗んだ怪鳥として戦闘の神(元は農耕と治癒の神)ニヌルタによって退治される。 主神に仕えながら主神権の象徴である「天命の書板」を盗み出したズーは、つまりはシャヘルであり、ルシフェルだ。また、エジプト神話の霊鳥ベヌにも繋がっているだろう。 イナンナが聖なる園(エデン)に持ち帰って育てた世界樹が天まで届くほど大きく育った頃、ズーがやってきて、この世界樹の上に巣を作り雛を育てはじめた。さらにこの世界樹の根には蛇が巣を作り、その幹にはリリスが住処を作った。 神話の中では、イナンナは双子の兄である太陽神ウトゥに助けを求め、ウトゥは世界樹の根に住んでいた蛇を退治する。ズーは子どもたちとともに天の頂まで昇り、そこに巣を作る…

QHHTセッション

6月に日本で、アル・リシャのNaokoさんによるQHHTセッションを受けた。 セッション前半に見えたビジョンは今でもはっきりと覚えている。すべてが言葉では形容しがたいものばかりだった。 サブコンシャスへの質疑応答の中では、わたしが幼少期に見たUFOはシリウスから来たものであり、質問に答えてくれたサブコンシャスもシリウスから来ていると言っていた。 このサブコンシャスが妙にくつろいだlaid backしたムードで、あの雰囲気や語り口を思い返すだけでおかしくて笑ってしまう。実際にセッション中も、わたしだけでなくNaokoさんまでなぜか笑いがこみ上げて止まず、わたしなど笑いすぎて腹筋が痛くなり、涙が零れるほどだった。 「どこから来たのですか?」「え、シリウス」「なぜシリウスなのですか?」「(他よりも地球に)近いからね」というやり取りがあったのも覚えている。わたしは普段あまりシリウスを意識したことがなかったので、最初はちょっと意外な気もしたが、質問の答えを聴いているうちに腑に落ちた。 わたしは何処から、どのような経路を通って地球へ来たのかについて尋ねたところ、半ば予想していた通りかなり…

夢の中で訪れる山 ─ 北斗七星とプレアデス

昨日、夢で何度か見た山とその麓に立つ鳥居を絵に描いた。そうしたら、今朝もまた夢の中で同じ場所を通った。 わたしはいつもこの鳥居がある山を左手に見ながら、別の山へ向かう。鳥居がある山は鬱蒼として険しく、修験道の山のような風情だが、わたしが向かう方の山は観光地化されていて、大抵いつもたくさんの人で賑わっている。 夢の中の風景は曖昧なので、描く際にはいくつかの山の写真を参照した。そのひとつは偶々見つけた国東半島にある両子山の写真だった。先ほど改めて調べたところ、両子山を中心に広がる六つの郷は六郷満山と呼ばれ、八幡信仰と天台修験が融合・発達した独自の山岳宗教文化が栄えた地域らしい。これは余談だが、両子山(ふたごさん/ふたごやま)は音読みにするとわたしの名になることにも後から気づいた。 この鳥居がある鬱蒼とした山は北斗七星の象徴で、もう一方の観光地化された山はプレアデスではないかと思っている。松村潔氏は「北斗七星は旦那、プレアデスは妻という対応関係がある」と書いていた。夢の中のプレアデスはツアー客らしき人たちもたくさんいて、初心者でも気軽に訪れることができる場所だ。 今朝の夢では、わたし…

水晶玉の中に現れた古代エジプトの書記官

AIが生成した「水晶玉の中に現れた古代エジプトの書記官」の画像が、わたしが以前にスクライイングで見た人物の顔と、その後に見つけた「Mitri」という名を持つエジプト第5王朝時代の書記官の像に似ていて驚いた。 "Ancient Egyptian scribe appears in a crystal ball" image generated by MidjourneyThe statue of Mitri the Scribe, servant of Pharaoh Unas in the 24th century BC.…

セクメト神、メンフィス、書記Mitri

先月スクライング中に見たこの存在は、セクメトだったのかもしれないとふと気づいた。雌ライオンの頭と、アザラシのような身体、猛禽類の羽根を持つ存在が、石造りのレリーフのようなものの上にひときわ大きく浮かび上がって主張していた。 先ほど偶々目にしたある記事の冒頭にセクメトの名があり、どういう神だったかを調べていて思い出した。ラーの片目から生まれたとされるセクメトは、雌ライオンの頭を持つ姿で描かれる。「エジプトの砂漠が赤いのは、セクメトに殺された人間の血に染まったため」という説があるそうだ。ちょうど昨日、サハラ砂漠から運ばれてくる砂によって赤い雨が降るという予報を目にしたところだった。 破壊と殺戮、疫病の神であり、医術を司るとも信じられたセクメトが信仰されていた古代エジプトの古都メンフィスは、現在ミート・ラヒーナと呼ばれる辺りにあったそうだ。Googleマップで確認したところ、ミート・ラヒーナ(メンフィス)は古代エジプトの埋葬地サッカラのすぐ隣だった。 別の日のスクライイングで2度も見えた(現れた)男性 [https://www.hvezda369.cz/2022-02-20/] は、「…